LINEでお問合せ
MHTメンタルケア整体師養成スクール

MHTメンタルケア
整体師養成スクール

ただ今受講生募集中!

無料登録でスクール情報を受け取れます

ご興味ある方は、まずはLINE友だち登録へお進みください。個人相談または説明会の参加費用3000円で、ご予約1ヶ月待ちの無痛整体施術も体験いただけます。

※人数限定です。募集枠には限りがありますのでお急ぎください。

MHTメンタルケア整体師養成スクールの特徴
MHTメンタルケア整体師養成スクールの特徴

13年間、不眠・うつ・不安で悩んだサラリーマン時代の私を救ってくれた、メンタルケアと整体を融合させて開発した【MHTメンタルケア療法】のノウハウと、整体院経営に必要な知識を全てお伝えします。0からステップバイステップで学び、全くの初心者でも1年後にはお客様から対価と深い感謝を頂ける仕事をしてみませんか。

当スクールは、うつや不眠など自律神経の不調やメンタルヘルスケアに特化した技術を学ぶことができる、無痛整体スクールです。病院に行っても良くならない不調を抱える方々のお悩みに寄り添う、専門技術を学ぶことができる点が特徴となっております。
今やりがいを感じていない方や将来に不安をお持ちの方は、新しい一歩を踏み出しませんか?

サラリーマンが現在の仕事を続けながら整体・経営・心理学を学び、

1年後にプロとして
独立開業を目指す整体学校です

現代社会でニーズ溢れる自律神経の不調(不眠・うつ・不安)を整える「無痛整体」と、自然に人が集まりリピートしてくださる「集客ノウハウ」「カウンセリング技術」を効率よく同時に学びます。ステップバイステップで進むので、知識や経験0のまったくの初心者でも大丈夫です。
1年間、月に1回のペースで、土曜日に講義があります。

  • 素人から独立開業を目指せるスクール
    素人から独立開業を目指せるスクール

    まったくの素人が整体院を開業するにあたって、「どこからどうしていけば良いのだろうか?」「仕事として本当に成り立つのだろうか?」など、不安に思う方も多いです。
    私も同じ気持ちで不安でした。最短1年で開業するうえで、どの時期に何を準備していけば良いのか。その道順を知っているかどうかで、目標達成の可能性は大きく変わっていきます。私自身の経験や、先輩・後輩の経験を踏まえ、きめ細かなサポートを行い指導していきます。

  • 少人数できめ細かな指導&サポートを行います
    少人数できめ細かな指導&サポートを行います

    整体スクールをインターネットで検索すると、10~30人規模が圧倒的に多いです。当スクールは、定員3人の少人数で行います。人数が多いと、分からない事が質問しづらい雰囲気であったり、先生と生徒の関係が希薄であったり、生徒間どうしの交流が乏しかったり、デメリットが多い印象です。
    当スクールのモットーは、楽しく、和気あいあいとした雰囲気で整体・経営・心理学を学ぶことです。先生と生徒の関係が近く、些細なことでも質問できるスクール運営をしていきます。

  • 働きながら1年後の独立開業を目指せる!
    働きながら1年後の独立開業を目指せる!

    整体の技術だけではなく、整体院の経営や集客についても学ぶことが可能です。
    今のお仕事を続けながら土日で通学するスタイルで開業の準備をしていただくことが可能です。平均10回以上通院いただく方が多く、開業後はリピーター獲得で安定した収入を目指すことができる経営技術をお伝えします。

コース紹介
コース紹介
  • 整体院の経営や集客コンサルまで
    独立開業コース

    受講内容 整体の基礎となる施術・カウンセリング技術などの講義を6回、経営についてや集客方法など、整体院開業に向けたノウハウを6回に分けて学びます。
    受講期間 1年間
    スケジュール 月に一度の通学を計12回
    通学日程 土曜日もしくは日曜日
    ※詳しい日程は受講者の方と相談の上、決定いたします。
    受講料 受講料などの詳しい内容は説明会にてご案内いたします。
    整体院の経営や集客コンサルまで 独立開業コース
よくある質問
よくある質問

1日体験説明会について

整体スクールへ入るつもりはないけれど、1日体験説明会だけ参加しても良いですか?

はい、大丈夫です。気兼ねなくご参加ください。
特に、将来的に整体業界への転職・独立を考えている場合、1日体験説明会だけ受けていただいてもヒントを得て頂けると思います。
また、そのような人の意見を聞くことは、私にとってもたいへん参考になるのでありがたいです。

1日体験説明会へ参加することにより、スクールへ勧誘されますか?

いいえ、無理な勧誘はありませんのでご安心ください。

1日体験説明会で習う整体技術はどのようなものですか?

普段、私が整体院の現場で行なっている「無痛整体」を体験していただきます。
時間の都合上、シンプルな簡易版として、お伝えします。

自分が整体をして、誤って相手に事故や怪我をさせてしまうことはないでしょうか?

当院で行なう「無痛整体」であれば、まず大丈夫です。
極めてソフトな優しい療法です。
何万回をも超える施術実績から、その安全性が実証されています。
1日体験説明会にて指導する施術も、極めて安全安心な方法なのでご安心ください。

懇親会はありますか?

希望者のみで、懇親会をする予定です。
コロナ感染症の状況により、懇親会を中止する場合がありますのでご了承ください。

1日体験説明会に参加したいのですが、日程が合いません。

複数人からご要望があれば、別日程でも追加開催しようと考えています。
どうしても予定が合わない場合などは、個人相談も可能です。
LINEまたは問い合わせフォームからご連絡頂き、希望日を教えてください。

既に開業している整体師ですが、1日体験説明会に参加できますか?

ご相談ください。基本的には初心者の方が対象であり、そちらを優先させて頂きます。
しかし席数次第で、参加できるよう配慮いたします。まずは一度お問い合わせくださいませ。

整体スクールについて

未経験なので技術を身につけられるか不安です。

簡単ですが効果の高い施術の体験指導を行います。
経験豊富な院長が少人数制で教えますので、しっかりと技術を身につけていただけます。二人三脚で独立開業や夢の実現を目指しましょう。

なぜ1年で独立開業できるんですか?

本コースを受講いただくと、整体の技術だけでなくお客様から対価をいただけるまでの道のりや集客方法までお伝えします。
当院が予約1ヶ月待ちの整体院になったノウハウや集客方法など、整体院経営に必要なこともトータルで学べるため、卒業後の独立開業を見据えたカリキュラムをご用意しております。

入学までの流れは?事前に体験できますか?

説明会・体験会にご参加いただくか、もしくは面談によるご相談を行っていただいてからご入学いただく流れとなります。
説明会・体験会では実際の技術を体験していただくことができます。
詳細についてご案内致しますのでまずはメールまたはLINEにてご登録ください。

整体スクールへ申し込みたい場合、何か条件はありますか?

お申し込み頂いても、無条件で承諾するわけではありません。
人間性や思いなどを考慮し、入門の可否を判断させて頂きます。

整体スクールのスケジュールは決まっていますか?

基本は毎月、土曜日にレッスンを開催いたします。1日体験説明会にご参加いただいた際に日程をご案内しております。
なお整体スクールは少人数で開催予定なので、スクールに参加される皆さんの予定に合わせて調整し、最終決定いたします。ご都合などお気軽にご相談ください。

たった1年の修行で、しかも講習は月に数回だけで、果たしてプロとしてやっていけるのか不安です。

大丈夫です。なぜなら、私自身が経験しているからです。
整体業界の知人のなかにも、そのようなペースで開業されているケースは多々あります。
なお、講習自体は月に数回ですが、肝心なのは、その講習で習った内容をご自身の時間でどれだけ実践練習できるかです。それができれば、1年間で達成することは充分に可能なカリキュラムです。

もしスクールへ入学したら、1年での開業を目指さなければいけませんか?

いいえ、ご本人のペースで大丈夫です。
素人の方が最短1年で開業することが可能なカリキュラムですが、必ずしもそうしなければいけないという義務ではありません。ご安心ください。

整体スクールで習う技術は、自律神経以外にも使えますか?

はい、使えます。
一般的な肩コリ・腰痛などはもちろんのこと、適応症は無限にあります。なぜなら、身体の根本的なバランスを調整する整体法だからです。

ただ今受講生募集中!

無料登録でスクール情報を受け取れます

ご興味ある方は、まずはLINE友だち登録へお進みください。個人相談または説明会の参加費用3000円で、ご予約1ヶ月待ちの無痛整体施術も体験いただけます。

※人数限定です。募集枠には限りがありますのでお急ぎください。

受講生のご感想
受講生のご感想
土井さま

土井さま

38歳 男性 会社員

Q.MHTメンタルケア整体師養成スクールを受講する前は、どんなことに悩んでいましたか?

大学卒業してから、同じ会社で事務職員を続けていましたが、やりがいを感じることが少なく毎日がストレスで辛い日々でした。上司、同僚、部下との人間関係もうまくいかないことが多く、不安や孤独を感じる日々でした。給料も頭打ちで、このまま定年まで会社員を続けるのに不安を感じていました。

Q.このスクールを選んだ決め手は何でしたか?

伊藤さんに初めてお会いしたときに、整体業界のことなどすごく丁寧に話してくれて、謙虚な人柄も良かったです。無痛整体を体験して、かなり効果を感じたのも決めてです。
伊藤さんのもとで整体を学びたいと思いこのスクールを選びました。
あとは、ほかの整体スクールにくらべ、少人数のところも決め手になりました。

Q.実際にMHTメンタルケア整体師養成スクールで学んでみて、良かったことは何ですか?

整体を初めて学ぶことにかなり不安を感じていましたが、伊藤さんが一つ一つ丁寧に時間をかけて教えてくれました。疑問点などあればすぐに聞ける環境でした。
講義のない日でも、メールで質問するとすぐに返信が返ってきて、サポート体制が抜群でした。

Q.スクールで学ぶ中で、印象に残っている気づき、学びは何ですか?

無痛整体、経営を学べるだけでも十分に満足しましたが、伊藤さんは心理カウンセラーの国家資格「公認心理師」をお持ちなので、心理学を面白く教えてもらえるとこです。
自己肯定感が低い私でしたが、伊藤さんのおかげで、自己肯定感があがり、受講前より、楽しく生きられるようになりました。自己肯定感が上がるワークを伊藤さんと3か月したことは、最高でした!

Q.このMHTメンタルケア整体師養成スクールを人に進めるとしたら、どんな人に勧めたいですか?

私と同い年くらいの38歳前後の方に進めたいです。会社員の人生に疲れて、毎日が楽しくない人にすすめたいです!伊藤さんとなら人生変えられますよ!

受講生のご感想
受講生のご感想
福田さま

福田さま

35歳 女性 整体院・カウンセリング経営者
当スクールは整体院の経営や集客コンサルも指導いたします!

Q.MHTメンタルケア整体師養成スクールを受講する前は、どんなことに悩んでいましたか?

HPを変えるか、このままにしておくかをずーっと悩んでいました。
料金改正するか?このままか?も悩んでいました。

Q.このスクールを選んだ決め手は何でしたか?

とても親切で相手の身になりお話を聞いて下さる所です。

Q.実際にMHTメンタルケア整体師養成スクールで学んでみて、良かったことは何ですか?

料金改正して売上が上がった所。

Q.スクールで学ぶ中で、印象に残っている気づき、学びは何ですか?

いつまでも古いHPを変えないでいたけれど変えた事により新規のお客様が増えてそこからリピーター様も増えました。
長年料金改正をしていなくて値上げすることにより売り上げが下がったらどうしようと不安に思っていたけれど売り上げは下がることなくお客様も同じように来て下さります。

Q.このMHTメンタルケア整体師養成スクールを人に進めるとしたら、どんな人に勧めたいですか?

売り上げが伸び悩んでる人に勧めたいです。

推薦者の声
推薦者の声
児島 啓太先生

児島 啓太先生

無痛整体 啓 院長

伊藤先生は、私が学んだ整体スクールの先輩です。スクールの仲間の中では、毎日コツコツ努力され、行動力が抜群にありました。我われ仲間を引っ張ってくださりました。
私と伊藤先生は、整体スクールでの学び、開業の時期も、1年の差がありました。私は伊藤先生に追いつきたいという思いで、伊藤先生の仕事での取組み方などを「モデル」にして、後を追いかけてきました。その結果、私自身も成果を出せるようになりました。
そんな伊藤先生が、整体スクールを立ち上げるとご連絡頂いたとき、私にとっても非常に楽しみで期待しています。なぜなら、不眠・気分の落ち込み・不安・起立性調節障害などの自律神経の不調で悩む方へのサポートができる人材が今後全国に広がることで、元気な人が増えていくことが予想できるからです。
前書きが長くなりましたが、私が伊藤先生の整体スクールを推薦したい理由を2点述べていこうと思います。

1.伊藤先生自身が、成功への「モデル」であること

どの業種でも同じですが、成功された方をモデルして、それを自分にあてはめていくことは、ビジネスで成功する上で一番の近道だと言えます。
ただ、真似だけすれば良いというものではありませんが、伊藤先生のアドバイス通り素直に行動していただければ、大きな成果を出すことができると思います。

2.指導方法がめちゃくちゃ分かりやすいこと!

伊藤先生は病院勤務を長年されていたご経験があります。
私が知らないこともお聞きすると、事例などを交え非常に分かりやすく伝えてくれます。病院で患者さまへのリハビリを提供する以外に、講演会活動など様々な経験をされていたからこそ、難しい内容をいかに易しく伝えられるかを考えられていると思います。
また、伊藤先生が非常に努力家でもあり、ご自身が経営で苦労もされ、試行錯誤し築き上げて来たものを包み隠さずお伝えくださります。
そして、当然ながら整体技術も、業界最高峰のものです。
需要が増えてきている「自律神経の不調」に対応できる、すばらしい技術です。伊藤先生のもとで整体技術、経営、心理学などを学ぶことで、市場は無限大になります。あなただけにしかできない整体院経営を目指すことができます。

伊藤先生の、成功へと導きたいという想い、そして生きがいや幸せを感じることのできる「理想の生き方」に共感し、ピンときた方、是非その一歩を踏み出してほしいと思います。

院長紹介
院長紹介

無痛整体未來堂/カウンセリングルームみらい
代表

伊藤 伸一
(いとう しんいち)

資 格

  • 整体師(無痛整体ながれ堂スクール修了)
  • 公認心理師(心理カウンセラー/国家資格)
  • 言語聴覚士(リハビリ専門職/国家資格)

プロフィール

22歳にうつ病を発症し、メンタルヘルスの不調「気分の落ち込み・不眠・不安」に13年間悩まされる。
心療内科・精神科で投薬治療、入院治療、カウンセリングを続けても改善しない経験から、西洋医学(病院の治療)の限界を知る。

諦めて自暴自棄になりかけていた時に、無痛整体・東洋医学・栄養療法の先生に出会う。
無痛整体・東洋医学・栄養療法を組み合わせ、毎日10種類17錠のお薬を服用した状態から5年間で無事に断薬。
「うつ・不眠・不安」を克服できた経験から「同じようにメンタルヘルスでお悩みの方に希望や夢を与えたい!」との思いで無痛整体や心理学などを学び始める。

1年間の厳しい修行を乗り越え、2018年3月「無痛整体未來堂」を開業。
日々の現場では、10年以上不眠で悩んでいる方、朝起きると頭痛や立ちくらみが起こる起立性調節障害など、病院に行っても改善しないと途方に暮れている方のお悩みを根本解決へと導くお手伝いをしている。

その一方で、これから脱サラして整体師を目指す人に対し、独自の無痛整体法と自然に人が集まる集客ノウハウの指導をするために、整体スクールを2021年に立ち上げる。

また、8年間、病院でリハビリ専門職(言語聴覚士)に従事し、地域医療に貢献している。
2022年8月に心理カウンセラーの国家資格「公認心理師」を取得。
心理カウンセラーとしても活動の幅を増やしている。

無痛整体未來堂HPはこちら

あなたへ最後のメッセージ
〜理想の生き方を目指すあなたへ〜

当スクールのホームページをここまで読んでいただきありがとうございます。感謝いたします。

今、あなたは、幸せに働けていますか?
毎日、楽しくやりがいを持ち、元気よく会社へ行き、仕事を楽しめていますか?自分の人生をもう少し楽しく幸せに生きたいと思う方は、この続きを読んでみてください!

私自身、大学卒業後、国家公務員と待遇が同じである安定した企業に就職できました。当時は不景気で、大学生の新卒採用が厳しい時代で、100社受けても1社受かるかどうかの時代でした。大学の同級生から羨ましいとよく言われ、両親も大喜びでした。私も、これで私の将来は明るい未来になると確信していました。

しかし、就職後1年半で心身を病み3か月休職しました。
仕事のやりがいが全くなく、上司・先輩・後輩との人間関係も悪化し、涙がとまらなくなり、朝起き上がれなくなりました。会社を休職・復職を5回繰り返し、病状が悪化し会社を退職しました。

そんな私にとって、仕事とは、どちらかと言うと「耐える」ものでした。
人間関係・ノルマ・長時間労働・休日出勤・低賃金・・・そして給料は、「我慢の対価」でした。私と同じように仕事は「耐える」ものと考える方が多いと思います。

そんな私が、理想の働き方を求めて選んだ職業が、「整体師」です。今、私はすごく幸せに生きています。その理由は、以下の通りです。

幸せに生きていると感じる理由

  • 悩んでいる方の役に立てる喜び
  • お客様から喜ばれ、感謝して頂ける
  • 仕事の裁量を自由に決めることができる
  • 働く時間を自由に決めることができる
  • 常に自己成長をし続けることができる
  • 「買ってください」と売り込むことはなく、「行かせてください」と逆にお願いされる
  • 自分が付き合いたい人とだけ仕事ができる
  • 仕事を通し自分自身も元気になれる
  • 毎日の仕事が楽しく充実している

残念ながら会社員時代に上記のように感じたことはありませんでした。
今は、仕事を通じ、独自の価値を世の中に提供することで、自信、自由、収入、他者貢献などを実感できています。

しかし、整体師になると目標を決めてから今までの間、良いことばかりではありません。
会社員であれば経験しないような大変なことも沢山ありました。それでも、私は胸を張って幸せだと言えます。なぜなら、自分のやりたい目標へ前進しているからです。大変なこと辛いことも含めても、自分の価値観にあった生き方をすることは、充実して楽しいです。

あなたも人生・働き方を追求するなかで「整体師」という選択肢があるならば、是非おススメいたします!
私は、正社員を辞め、「整体師」を職業として選び本当に良かったと思います!

私と二人三脚で整体師を目指す方は、全力でサポートさせていただきます!